藤井元貴

fujii-genki

2019年7月から、サーバーレス開発部→CX事業本部になりました。
サーバーレス楽しい人間です!

辛い物はNGです。辛い事も嫌です。満員電車は大嫌いです……。
つぶあんとこしあんなら、こしあんが好きです。
アンパンとクリームパンなら、クリームパンが好きです。
太麺と細麺なら、細麺が好きです。

Androidアプリ開発、はじめました(なんもわからん)

藤井元貴

fujii-genki

315
Posts
1,763
Facebook Share
2,386
Twitter Share
2,465
はてブ
Loading...

藤井元貴が執筆した記事

AWS Chatbotで複数リージョンのAWS Health Dashboardの内容をSlackに通知する

藤井元貴

2022.08.17

SORACOM Funnelで使うAWSアクセスキーを自動更新してみる

藤井元貴

2022.08.15

SORACOM APIを使って、SORACOM認証情報(AWSアクセスキー)を削除してみた

藤井元貴

2022.08.10

SORACOM APIを使って、SIMグループ情報を取得してみた

藤井元貴

2022.08.04

SORACOM APIを使って、SORACOM Funnelを更新する

藤井元貴

2022.07.27

SORACOMの認証情報(AWSアクセスキー利用)をAPIで登録してみた

藤井元貴

2022.07.22

GitHubのWikiリポジトリに画像を追加して、GitHub Wikiで参照してみる

藤井元貴

2022.07.19

[Snyk] IPAの「クラウドサービス安全利用の手引き」で参考になりそうなSnykの参考情報をまとめてみた

藤井元貴

2022.07.07

IAMユーザにアクセスキーの発行・削除権限を与えて、動作を確認してみる

藤井元貴

2022.06.30

AWSアクセスキーをローテーションするルールと仕組みを考えてみた

藤井元貴

2022.06.30

Auth0のManagementAPIにカスタムドメインでアクセスできるか試してみた

藤井元貴

2022.06.23

GitHubのIssuesで「プロジェクトメンバーの増減時にやることリスト」を管理する

藤井元貴

2022.06.06

DynamoDB StreamsのCloudWatch AlarmをCloudFormationで作る

藤井元貴

2022.05.30

複数のDynamoDB Streamsをトリガーにして、ひとつのLambdaを起動する

藤井元貴

2022.05.19

AWS Security Hubの通知内容をAWS CLIで調べる

藤井元貴

2022.05.16

AWS Security Hubで、アカウント集約の設定を簡単に行うスクリプトを作った

藤井元貴

2022.05.02

GitHubのDependabotが作るプルリクエストで動くCI/CDで、デプロイさせたくない

藤井元貴

2022.04.19

AWS Security Hubの内容をSlackに通知する (CloudFormation利用)

藤井元貴

2022.04.15

AWS Security Hubで、ワークフローのステータスが「NEW」の項目を「NOTIFIED」に一括で変更する

藤井元貴

2022.04.14

Auth0のManagement APIでユーザ検索を試してみる

藤井元貴

2022.04.06

AWS Systems Managerのパラメータストアの値を手動管理からCloudFormation管理に変えてみた

藤井元貴

2022.03.29

Lambda Layersで参照する環境変数は、それぞれのLambdaの環境変数であることを確認する(複数のLambdaがある場合)

藤井元貴

2022.03.25

Auth0の認証コードとアクセストークンの可変サイズに対応する(作業まとめ)(2022年4月12まで)

藤井元貴

2022.03.18

Pivotal Tracker の API を使ってみる

藤井元貴

2022.03.04

[Auth0] メールアドレスからユーザ情報を取得する(Management API)

藤井元貴

2022.02.24

AWS SAMでAPI GatewayのIAM認証をしてみた

藤井元貴

2022.02.22

API Gatewayで、デプロイ済のAPIの「エンドポイントタイプ」を変更したとき、APIのエンドポイント(URL)が変わらないことを確認した

藤井元貴

2022.02.09

[Auth0] テナントのランタイム設定がNode.js 8だったので、Node.js 12にした(2022年2月25日でNode.js 8が使えなくなる)

藤井元貴

2022.02.01

「このデバイス(IMEI)で使っているSIM(IMSI)はどれ?」を調べてみた(AWS Lambdaで)

藤井元貴

2022.01.28

Auth0で連続ログイン失敗したとき、ログインをブロックする(Brute-Force Protection)

藤井元貴

2022.01.19

Auth0でメールアドレスを検証する方法を調べてみた

藤井元貴

2022.01.12

Auth0のActionsを使って、メールアドレス未検証のとき、ログインさせない

藤井元貴

2022.01.05

Snyk でデプロイ済みの AWS Lambda の脆弱性診断をしてみた

藤井元貴

2021.12.11

Kinesis Data Streams オンデマンドをCloudFormationで作ってみた #reinvent

藤井元貴

2021.12.04

DynamoDBテーブルの 低頻度アクセス (Standard-Infrequent Access) を試してみた (CloudFormation & マネジメントコンソール) #reinvent

藤井元貴

2021.12.03

リダイレクトするAPI GatewayとLambdaを作ってみた

藤井元貴

2021.12.01

デイリースクラムのファシリテーターをランダムで決めるSlack Botをサーバーレスで作った

藤井元貴

2021.11.26

SORACOM APIをLambdaから呼んで、SIMの情報を取得してみた

藤井元貴

2021.11.15

[OpenAPI] AWS SAMでLambdaオーソライザーを「適用するLambda」と「適用しないAPI」を作ってみた

藤井元貴

2021.11.04

AWS SAMでLambdaオーソライザーを「適用するAPI」と「適用しないAPI」を作ってみた

藤井元貴

2021.11.02

CircleCI OrbsでAWS SAM CLIのバージョンを指定する

藤井元貴

2021.10.29

CircleCI OrbsでAWS CLIのバージョンを指定する

藤井元貴

2021.10.26

AssumeRole(スイッチロール)を理解して、AWSへのデプロイを少しでも安全に実施しよう #devio2021

藤井元貴

2021.10.14

Amazon EventBridgeの内容をAWS ChatbotでSlackに通知する(EC2インスタンスの開始・停止をSlackに通知する)

藤井元貴

2021.10.04

SlackのワークフローでAWS Chatbotを動かして、EC2を開始&停止する仕組みを作ってみた

藤井元貴

2021.09.27

CloudFormation StackSetsで複数アカウント・複数リージョンへ簡単にデプロイする

藤井元貴

2021.09.21

[Retool] テーブルのデータ追加機能を使って、DynamoDBにデータを追加する

藤井元貴

2021.09.10

異なるAWSアカウントのDynamoDBにLambdaでアクセスする (CloudFormationで作成)

藤井元貴

2021.09.02

Retool で AssumeRole してDynamoDBテーブルにアクセスする(アクセスキーが流出しても、被害を最小限にしよう)

藤井元貴

2021.08.12

RetoolでDynamoDBのデータ表示をドラッグ&ドロップで作成する

藤井元貴

2021.08.11

Retoolは、ドラッグ&ドロップでAWS他と連携するWebアプリを作れるSaaSです(概要まとめ)

藤井元貴

2021.08.11

DynamoDBの scan() でフィルターを使って取得したデータが0件でも、続きのデータが存在するか確認してみた

藤井元貴

2021.08.05

DynamoDBテーブルのSet型でタグ的な項目を管理する

藤井元貴

2021.07.27

DynamoDBで特定項目の有無を調べる

藤井元貴

2021.07.21

定期実行するLambdaが「起動しなかったこと」を検知するCloudWatch Alarmを作る

藤井元貴

2021.07.12

ちょっと話題の記事

CX事業本部 に IoT事業部 ができました!

藤井元貴

2021.07.07

SQSトリガーで起動するLambdaは非同期呼び出しではないので、DLQの設定はSQSでやろう。LambdaのDLQやDestinationはダメでした。

藤井元貴

2021.06.29

[AWS SAM] Amazon CloudWatch Lambda Insightsを使って、Lambdaのパフォーマンスを見る

藤井元貴

2021.06.15

LambdaでQRコードを生成してみた

藤井元貴

2021.06.10

[Slack] 特定チャンネルの特定キーワードに反応して、自動リアクションするSlackアプリ(Bot)を作る

藤井元貴

2021.06.09