武田隆志

takeda-takashi

JavaやPython、シェルスクリプト(bash)を書くことが多いです。最近はTypeScriptとかRustを勉強中。あとCDKはいいぞ。

武田隆志

takeda-takashi

330
Posts
2,007
Facebook Share
4,125
Twitter Share
3,407
はてブ
Loading...

武田隆志が執筆した記事

[アップデート] AWS App RunnerがNode.js v16をサポートしました

武田隆志

2022.09.27

Amazon Athenaのクエリ結果バケットには不完全なMPUを削除するライフサイクルルールを設定しよう

武田隆志

2022.09.08

AWS Step FunctionsのMapステート内でエラーが起きても全体を停止しない方法

武田隆志

2022.08.31

Amazon GuardDutyのマルウェア保護をAPIで有効化する際の挙動を調べた

武田隆志

2022.08.31

[アップデート] AWS Security HubのアナウンスがSNSでサブスクライブできるようになりました

武田隆志

2022.08.30

Amazon S3のイベント通知は「稀に失われる」から「少なくとも1回配信」になっていました

武田隆志

2022.08.09

ちょっと話題の記事

[アップデート] AWS BackupがAmazon S3バックアップのリージョン間およびアカウント間コピーをサポートしました

武田隆志

2022.07.31

[Update] Amazon OpenSearch ServiceがOpenSearch v1.3をサポートしました

武田隆志

2022.07.30

[登壇資料] AWS Step FunctionsとAmazon MWAA両方使ったので比較してみた #devio2022

武田隆志

2022.07.25

[ポエム] 創立記念日なのでAWS事業本部サービス部がどんなことをしているのか紹介してみる

武田隆志

2022.07.07

AWS CDK v2のスナップショットテストでアセットを無視する方法

武田隆志

2022.06.30

[Git] 機能の削除ではcommit prefixにrefactor!を使ってみよう

武田隆志

2022.06.30

IAMロールを削除する際にはインスタンスプロファイルに注意

武田隆志

2022.06.16

[Python] Boto3における例外クラスの同一性について

武田隆志

2022.06.14

【レポート】Amazon QuickSight によるデータのビジネス活用 #AWSSummit

武田隆志

2022.05.31

【レポート】リホストから始めるAWSへのサーバー移行 #AWSSummit

武田隆志

2022.05.30

AWSドキュメントで使われている例示用AWSアカウントIDを探してみた

武田隆志

2022.05.26

Boto3でAssumeRoleする際にSTSのリージョナルエンドポイントを使用する

武田隆志

2022.05.23

AWS IAMリソース パスのススメ

武田隆志

2022.05.22

GitHub Actionsで変数を間接参照したい

武田隆志

2022.04.30

Amazon Neptuneに30日間の無料トライアルが提供されるようになりました

武田隆志

2022.04.22

ELBの操作は対象によって2種類のサービスを使い分ける必要がある

武田隆志

2022.04.20

Amazon S3の空のバケットをすべて削除する

武田隆志

2022.04.06

PythonのBoto3で特定サービスが対応しているリージョン一覧を少し工夫して取得する

武田隆志

2022.03.31

[小ネタ] Git履歴から単一ファイルを復元する

武田隆志

2022.03.30

Pythonのdatetime.timedeltaで秒を扱う際に注意すべきたったひとつのこと

武田隆志

2022.03.17

AWS IAMの使用していないカスタマー管理ポリシーをすべて削除する

武田隆志

2022.03.09

AWS Step Functionsの実行完了をAWS Chatbotを使っていい感じにSlackに通知する

武田隆志

2022.02.28

Amazon ECRのスキャン結果をChatbot経由でSlackに通知する

武田隆志

2022.02.22

[アップデート] AWS BackupのAmazon S3サポートがGAになりました

武田隆志

2022.02.22

Amazon S3のオブジェクトロック機能についてあらためて調べてみた

武田隆志

2022.02.15

Amazon API GatewayのAWSサービス統合でCORS有効化をAWS CDKで設定する方法

武田隆志

2022.01.31

Amazon S3のバケットライフサイクル設定でベースレベルPrefixが非推奨になっていた

武田隆志

2022.01.31

Parameter Storeで管理するパラメーターにTTLを設定する

武田隆志

2022.01.28

【2022年】AWS全サービスまとめ

武田隆志

2022.01.05

注目の記事

[アップデート] Amazon S3のIntelligent-Tieringに新しくアーカイブインスタントアクセス階層が追加されました

武田隆志

2021.12.16

[新機能] Amazon S3 Glacier Instant Retrievalストレージクラスが追加されました #reinvent

武田隆志

2021.12.01

[アップデート] Amazon S3の3つのストレージクラスで最大31%の値下げが発表されました #reinvent

武田隆志

2021.12.01

[速報] AWS Graviton3プロセッサを搭載したEC2 C7gインスタンスを発表! #reinvent

武田隆志

2021.12.01

[アップデート] EC2 Image Builderで構築したAMIがAWS Organizations組織およびOUで共有可能となりました

武田隆志

2021.11.29

[小ネタ] Amazon S3 Selectでオブジェクトリテラルを使用する

武田隆志

2021.11.29

[アップデート] Amazon OpenSearch Serviceで設定変更によってBlue/Greenデプロイが走るかを事前チェックできるようになりました

武田隆志

2021.11.25

[アップデート] AWS LambdaがAmazon SQSをイベントソースとしたバッチ処理で部分応答をサポートしました

武田隆志

2021.11.25

Serverless Frameworkを用いたAWS Step Functionsステートマシン作成のチュートリアルをやってみた

武田隆志

2021.10.28

AWS CDKを用いたAWS Step Functionsステートマシン作成のチュートリアルをやってみた

武田隆志

2021.10.26

AWS Step Functionsのネストされたステートマシン実行は同期と非同期で必要な権限が異なる

武田隆志

2021.10.25

[アップデート] AWS Lambdaのトリガーとして異なるAWSアカウントのSQSキューが指定できるようになりました

武田隆志

2021.10.04

[小ネタ] SafariはCORSを無効化できて開発時などに便利

武田隆志

2021.09.30

CDKで管理しているAmazon Elasticsearch ServiceをAmazon OpenSearch Serviceへ移行してみた

武田隆志

2021.09.28

[アップデート] Amazon SESが大阪リージョンで利用可能になりました!

武田隆志

2021.09.27

Amazon Athenaの$pathを使って検索対象のファイルを絞り込む

武田隆志

2021.09.22

Auto Scalingの起動設定で指定できるインスタンスタイプをSCPで制限する

武田隆志

2021.08.30

Open DistroのWeb APIを使用してロールにユーザーを追加する

武田隆志

2021.08.26

Access Analyzerを有効化する際には自動的にIAMロールが作られます

武田隆志

2021.08.24

GitHub Actionsのworkflow_dispatchが表示されない場合はデフォルトブランチの設定を確認しよう

武田隆志

2021.08.19

[Python] インタラクティブシェルでモジュールの検索パス追加とリロードをする方法

武田隆志

2021.07.31

Amazon Elasticsearch ServiceのKibanaでマッピングするユーザーをワイルドカードで指定する

武田隆志

2021.07.31

Amazon MWAAでAirflow CLIを利用する

武田隆志

2021.07.21

[Git] マージしようとするとrefusing to merge unrelated historiesが出たときの対処方法

武田隆志

2021.07.07

Apache Airflowのナビゲーションバーの色を変更する

武田隆志

2021.06.24