下地泰寛(shimoji-yasuhiro)
DA事業本部に所属している下地です。沖縄生まれ沖縄育ちの生粋の沖縄人(うちなーんちゅ)です。AWSのプロになるべく日々精進中
40Posts
Redshiftのグループ作成と権限付与について2023.03.20
沖縄(那覇)オフィスのオフライン会社説明会を実施しました2023.03.14
那覇オフィスでの働き方2023.03.07
ExcelVBAを使ってみる2023.02.16
RedshiftでLAGウィンドウ関数を使ってみる2023.02.06
ポテンシャル枠で採用されて~入社前にやって良かった/やれば良かったこと~2022.07.07
CloudFormationでネストされたスタックを作成してみる2021.01.26
AWS CLIを使用してCloudWatchLogsを操作してみる2020.12.19
Redshiftクラスターをリストアするシェルファイルを作ってみる2020.12.09
キャリアチェンジして11ヶ月経ったので振り返ってみる2020.12.05
依存関係のあるVPCを削除したい 2020.11.30
Lambdaから別アカウントのリソースにアクセスしてみる2020.10.25
CLIを使用してS3のバージョニングを設定し削除したファイルを戻してみる2020.10.15
5分で非IT業務者にS3を使ってAWSを体験してもらった2020.09.23
[小旅]cliでrole削除に失敗したので解決策をhelpで探した2020.09.14
DynamoDBストリームのチュートリアルをやってみた2020.09.10
[初心者向け]EFSチュートリアル実装時にハマったところ2020.09.02
pytestを使ってCRUDのテストをしてみた2020.08.31
LambdaでLine Notifyを使って予定通知をやってみた2020.08.24
[小ネタ]git rebaseでコミットをまとめる2020.08.23
ポートフォワードするまでを自動化するシェルファイルを作ってみた2020.08.11
体重管理アプリを作りながらLine botとAWSについて学ぶ -前編-2020.06.04
体重管理アプリを作りながらLine botとAWSについて学ぶ -後編-2020.06.04
boto3を使用してEC2立ち上げに必要な環境構築を行う2020.05.31
[小ネタ]boto3を使用してCloudWatchEventsを操作する2020.05.22
[初心者向け]Route53のトラフィックルーティングを実装する2020.03.31
Pythonのフレームワーク「FastAPI」をEC2で実装する2020.03.26
「初心者向け」cronを用いたプログラム定期実行の注意点2020.02.26
2回受験して得たAWS認定ソリューションアーキテクト(SAA)の教訓2020.02.10
データアナリティクス事業本部にジョインした下地です2020.01.06
