# Amazon S3 の記事一覧
Amazon S3 の正式名称は Amazon Simple Storage Service で、年間で99.99%の可用性と99.999999999%の耐久性を実現するよう設計されたオブジェクトストレージです。アクセスポリシー、データの暗号化、バージョニング、MFA削除、ライフサイクル管理ポリシー、イベント通知、静的Webサイトホスティング、タグ付け、クロスリージョンレプリケーション、バッチオペレーション、アクセスポイント、S3 Storage Lensなど、およそSimpleとは言えない豊富な機能を備えています。またスタンダード、インテリジェントな階層化、標準-IA、1ゾーン-IA、Glacier、Glacier Deep Archive、低冗長化(非推奨)のストレージクラスが提供されています。ライフサイクルを設定することで自動的にオブジェクトのストレージクラスを移行させることもできます。

よく使いそうなS3関連のセキュリティ機能をまとめてみる

2022.06.22

【小ネタ】バージョニングが有効なS3バケットを空にする時の注意

2022.06.17

S3バケットのクロスアカウントレプリケーションを試してみた

2022.06.16

Sumo LogicにログをS3から取り込む方法

2022.06.03

FessでブラウザからS3を手軽に検索してみた

2022.05.27

WinSCPでAmazon S3に接続してみた

2022.05.26

アクセス不能になったS3バケットのバケットポリシーを削除する方法

2022.05.25

S3をCloudflare CDNのオリジンに指定してみた

2022.05.23

S3の双方向レプリケーションを試してみた

2022.05.18