臼田佳祐(usuda-keisuke)
AWSとセキュリティを頑張る。
あとPythonとLambdaとその他もろもろ…
759Posts
[レポート]攻撃的サイバー作戦の比較研究 — 能動的サイバー防御 対 Hunt Forward - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.19
[レポート]CCELとサイバー防御・先制措置のあいまいな境界線:日本の法的・戦略的転換点 - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.19
[レポート]必要なのは招待状だけ! Googleカレンダーの招待でワークスペースエージェント向けGeminiを起動 - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.19
[レポート]クラウド全体への汚染拡大:SSRFの連鎖によるAzureテナント侵害 (CVE-2025-29972) - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.19
[レポート]ディープフェイク・サプライチェーン:サイバー犯罪の武器となる合成メディア - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.19
[レポート]FINALDRAFTを解剖する:国家支援型マルチプラットフォーム・バックドアから得られる実用的なインテリジェンス - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.19
[レポート]PerfektBlue:自動車業界を制圧する汎用ワンクリック・エクスプロイト - Mercedes-Benz、Volkswagen、Skoda - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.18
[レポート]Raspberry Pi Picoであらゆるマイクロコントローラーをハックする方法:トラフィック・モッキングによる簡易フォールト・インジェクション - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.18
[レポート]音の壁を破る:Machメッセージ・ファジングによるCoreAudioのエクスプロイト - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.18
[レポート]AI加速型エクスプロイト:DSPコプロセッサー起点によるMTEを有効にしたPixelの侵害 - CODE BLUE 2025 #codeblue_jp #codeblue20252025.11.18
AWSのゲームブック作ったのでみんなプレイしてみて「[読書]AWSゲームブック〜GuardDuty魔神とインシデント対応の旅〜」というタイトルでDevelopersIO 2025に登壇しました #devio20252025.10.30
特定ドメイン以外のメールアドレスを検出する正規表現を作ってみた2025.10.26
2025.09.11
2025.09.07
「いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?」というタイトルでAWS re:Inforce 2025 振り返り勉強会に登壇しました #AWSreInforce2025.07.07
[レポート]【C-8】 2024 Japan AWS Jr. Champions×AWS Academyによる学生向けイベント企画コミュニティを立ち上げた話 - JAWS DAYS 2025 #jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_c2025.03.01
[レポート]【A-8】 AWS Security Hub findings を開発者自らが修復するための仕組みと考え方 - JAWS DAYS 2025 #jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a2025.03.01
[レポート]【C-4】 AWSアカウントのセキュリティ自動化、どこまで進める?最適な設計と実践ポイント - JAWS DAYS 2025 #jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_c2025.03.01
[レポート]【C-2】地方でCCoEは無理だって!?ならコミュニティを作ればいいじゃない!地方版CCoE「re:light local」の取り組みとその未来 - JAWS DAYS 2025 #jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_c2025.03.01









