臼田佳祐(usuda-keisuke)
AWSとセキュリティを頑張る。
あとPythonとLambdaとその他もろもろ…
742Posts
CloudFormation削除時になぜかサブネットの削除がうまく行かないから調べたらGuardDutyのランタイムモニタリングにより自動でVPCエンドポイントが作成されていたためでした2024.02.06
[レポート]会場参加型リアルタイムインシデントレスポンスなチョークトーク – Amazon Security LakeとJupyterノートブックでサイバーセキュリティを強化する #AWSreInvent #SEC3182023.12.27
「re:Invent2023のセキュリティまとめしてGuardDutyとQとコストの話します」というタイトルでCM re:Growth 2023に登壇しました #AWSreInvent #cmregrowth2023.12.08
Amazon Qからサポートケースを作成するのが捗りそうですよって話2023.12.01
[アップデート]AWSアカウントやリージョンをまたがってコスト最適化に関する情報を集約するCost Optimization Hubが発表されたので使ってみた #AWSreInvent2023.11.30
[レポート]Closing Keynote : Cyber and Security in Times of War – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp2023.11.09
[レポート]モデム(そして通信事業者)もまたそれほど安全ではない ー 6つのゼロデイ脆弱性が1週間で400万台のモデムに – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp2023.11.08
[レポート]エンドポイント・セキュリティか、エンド・オブ・セキュリティか? Trend Micro Apex Oneの攻略 – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp2023.11.08
[レポート]macOSのセキュリティとプライバシーの機構をバイパスする手法について: Gatekeeper から System Integrity Protection まで – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp2023.11.08
[レポート]web3 サービス導入時に気を付けるべきセキュリティのポイント ~ウォレットのキー管理実践など~ – AWS Security Forum Japan 2023 #aws #awssecurity2023.10.12
[レポート]Finatextによるセキュリティとアジリティを両立する為の秘訣 – AWS Security Forum Japan 2023 #aws #awssecurity2023.10.12
[レポート]ソニーミュージックグループのセキュリティの取り組み ~300 を超える AWS アカウントのセキュリティ確保~ – AWS Security Forum Japan 2023 #aws #awssecurity2023.10.12
[レポート]真の DX 実現に最適なゼロトラストセキュリティとガバナンス – AWS Security Forum Japan 2023 #aws #awssecurity2023.10.12
[レポート]基調講演 セキュリティの民主化に向けて今求められること~Building Securely by Everyone for Everyone~ – AWS Security Forum Japan 2023 #aws #awssecurity2023.10.12
Lambda@Edgeをアタッチするときに「Cannot read properties of undefined (reading ‘endsWith’)」エラーが出たときの対処法2023.09.29
AWSセキュリティ成熟度モデルによるセキュリティ現在地確認のススメ2023.09.21
Security-JAWSで年中着れるコンソール風パーカーを作ったのでパーカー選別の情報まとめてみた #secjaws #secjaws30 #secjawsdays #jawsug2023.08.30














