# Amazon S3 の記事一覧
Amazon S3 の正式名称は Amazon Simple Storage Service で、年間で99.99%の可用性と99.999999999%の耐久性を実現するよう設計されたオブジェクトストレージです。アクセスポリシー、データの暗号化、バージョニング、MFA削除、ライフサイクル管理ポリシー、イベント通知、静的Webサイトホスティング、タグ付け、クロスリージョンレプリケーション、バッチオペレーション、アクセスポイント、S3 Storage Lensなど、およそSimpleとは言えない豊富な機能を備えています。またスタンダード、インテリジェントな階層化、標準-IA、1ゾーン-IA、Glacier、Glacier Deep Archive、低冗長化(非推奨)のストレージクラスが提供されています。ライフサイクルを設定することで自動的にオブジェクトのストレージクラスを移行させることもできます。
![[S3] S3を挟んでS3に一覧ログを記録してみました](https://devio2023-media.developers.io/wp-content/uploads/2019/05/amazon-s3.png)
[S3] S3を挟んでS3に一覧ログを記録してみました

2019.11.05

CodePipelineとCodeCommitとS3でCD入門してみた

2019.10.31

EC2ユーザーデータでS3に置いてあるファイルをダウンロードする

2019.10.22

AppStream 2.0 から S3 のバケットを使う方法

2019.10.21

複数の否定条件を使ったS3バケットポリシーを正しく理解してますか?

2019.10.21

S3のサーバーアクセスログから、接続失敗ログを洗い出す

2019.10.15

軽めの集計操作をS3+Athenaで完結させてみる

2019.08.29