developersIO
produced by Classmethod
Facebook
X
Apple製品を愛用しています。最近の個人的流行りはリアル脱出ゲームとアズールレーン、FF14。
haoyayoi
tamura-soshi
740
Posts
haoyayoiが執筆した記事
ドメイン限定下で作成したGoogleFormのアンケートフローをMermaid記法で可視化してみた
haoyayoi
2022.08.09
Slackにて類似文字のTypoに気付きたいので実用的フォントを幾つかためしてみた
haoyayoi
2022.08.01
iPhoneのSafari機能拡張で個人的に有用だったものを挙げてみた
haoyayoi
2022.07.31
ハングルで記述されたwiki等を日本語環境PCにて検索するためにやっていたことをかいてみた
haoyayoi
2022.07.31
クラスメソッドメンバーズ提供のCURについてAWS提供のCURを踏まえつつ使い方等を書いてみた
haoyayoi
2022.07.29
Notionでドキュメント読み書きモチベーションを少しでも上げるために心がけていることをまとめてみた
haoyayoi
2022.07.25
SwitchBotAPIを使ってPythonコードにて空調を操作してみた
haoyayoi
2022.07.22
湿度と温度の両方を自動調整にて快適な空調環境にしたかったのでSwitchBotを導入してみた
haoyayoi
2022.07.20
Notionからバックアップ目的でエクスポートしたファイルをNotionへ問題なくリカバリできるかを試してみた
haoyayoi
2022.07.15
Notion断捨離用にConfluenceエクスポートファイル内の最終更新日付を洗い出してみた
haoyayoi
2022.07.11
GASを使ってNotion APIでのデータベース情報取得をやってみた
haoyayoi
2022.07.06
ボードビュー上のカード内表示についてラベルを付けて情報を読み取りやすくしてみた
haoyayoi
2022.06.30
Notionのページリンクやメンションその他で出てくるポップアップを何とかして快適に使いたかった
haoyayoi
2022.06.29
Notionのアカウントとワークスペースの関係と参加退出時の選択肢による影響について図解にしてみた
haoyayoi
2022.06.29
タイトルが長文となったテーブルのテンプレートの管理を専用テーブルでやってみた
haoyayoi
2022.06.28
Windows11ノートPC+英語配列キーボード環境にて全角半角切り替えをAutoHotKeyでやってみた
haoyayoi
2022.06.23
Notionのブロック要素を利用してカラム単位で背景色を付けてみた
haoyayoi
2022.06.21
DataPortalレポートのフィルタ適用リンク生成をGASで手間を掛けずにできるようにしてみた
haoyayoi
2022.06.14
NotionのドキュメントアイコンをSlack向け絵文字ジェネレータで作ってみた
haoyayoi
2022.06.08
nativefierを使ってTweetDeck Web版のアプリ化をやってみた
haoyayoi
2022.06.02
Notionのページ更新履歴をページ自身でテーブルとして管理してみた
haoyayoi
2022.05.30
FessでブラウザからS3を手軽に検索してみた
haoyayoi
2022.05.27
Notion内の検索で除外のフィルタを適用できないかどうか確認してみた
haoyayoi
2022.05.24
Notionに取り込んだドキュメントの作成日付と更新日付を可視化させてみた
haoyayoi
2022.05.19
Gmailで溜まった未読・既読Star未付与メールマガジンの定期的一括削除スケジュールをGASでやってみた
haoyayoi
2022.05.19
NotionへのHTMLコピペが崩れる状況へreverse_markdownを使ってMarkdownとして貼り付けをやってみた
haoyayoi
2022.05.15
M1 MacBook AirでSSP for Mac Catalinaを試してみた
haoyayoi
2022.05.11
Confluence上の文書ツリーをローカルに再現しつつ各ページの添付ファイルをまるっとダウンロードしてみた
haoyayoi
2022.04.26
ディレクトリ名に「/ 」を含んだ場合にGoogleDriveとOSXのローカルでどう扱われるか確認してみた
haoyayoi
2022.04.25
Confluenceの添付ファイル一覧出力をGASとSpreadSheetのみで試してみた
haoyayoi
2022.04.19
信販会社からの情報流出通知にて記載があった対処案のカード差し替えをやってみた
haoyayoi
2022.04.18
gdateが使い慣れないのでjqで日付処理をやってみた
haoyayoi
2022.04.12
[参照用]普段使っているサービスのブランド及びロゴのガイドライン規約及び最新のメディアキットを確認してみた
haoyayoi
2022.04.07
Notionを快適に使うには必須かもしれない拡張「Notion Boost」を導入してみた
haoyayoi
2022.03.31
DataPortalのリソースをターミナルから操作するためにGoogle DataStudio APIを試してみた
haoyayoi
2022.03.29
SlackからGitHub Issueが手軽に作れる「Issit」を試してみた
haoyayoi
2022.03.24
[充電用]各世代iPhone及びiPadと同梱アダプタの組み合わせがややこしいので一覧にしてみた
haoyayoi
2022.03.22
Automate.ioを使ってGoogle Calendarのイベントを基にNotionへのページ追加をやってみた
haoyayoi
2022.03.08
DataPortalのデータソース次第でパラメータの利用可否が分かれる状況について原因を確認してみた
haoyayoi
2022.03.08
DataPortalレポートの混合データ結合指定がLEFT JOIN以外も選択可能になっていたので試してみた
haoyayoi
2022.03.01
53calのサービス終了告知に伴ってゴミ出し告知の代替ソリューションを色々考えてみた
haoyayoi
2022.02.26
DataPortalのレポート作成を厚労省公開の新型コロナウイルス感染症関連データを使って試してみた
haoyayoi
2022.02.26
AirPods Proを紛失扱いにてサポートから注文手続きをしてみた
haoyayoi
2022.02.16
Discogs APIを使ってリリース済みアナログレコードについて検索してみた
haoyayoi
2022.02.15
CocCommandをワンラインでやってみた
haoyayoi
2022.02.09
スナップショットを使って更新頻度の低いデータに掛かるコストを減らしてみる
haoyayoi
2022.02.03
mi 3.6で追加されたメモ機能が保存せずに書きっぱなしのスタイルに丁度良かった
haoyayoi
2022.01.31
discord.pyを使ってDiscordのBotを作成して簡単な応答をさせてみた
haoyayoi
2022.01.24
bqコマンドで日付パーティションに対応した複数日分のダミーデータを作成してみた
haoyayoi
2022.01.18
BigQueryへフィールドが一部欠落しているJSON Linesデータをエラー抑止の上で正常転送させてみた
haoyayoi
2022.01.07
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 25日目 – ふりかえり
haoyayoi
2021.12.25
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 24日目 – coc-extension
haoyayoi
2021.12.24
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 23日目 – coc-tabnine
haoyayoi
2021.12.23
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 22日目 – coc-ltex
haoyayoi
2021.12.22
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 21日目 – coc-flutter
haoyayoi
2021.12.21
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 20日目 – coc-calc
haoyayoi
2021.12.20
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 19日目 – coc-lists
haoyayoi
2021.12.19
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 18日目 – coc-gist
haoyayoi
2021.12.18
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 17日目 – coc-git
haoyayoi
2021.12.17
Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 16日目 – coc-pydocstring
haoyayoi
2021.12.16
3
4
5
6
7
8
9
AWS
Bedrock
CDK
Google Cloud
Azure
生成AI
Claude
MCP
セキュリティ
モダンデータスタック
セミナー
会社説明会
事例
採用